初ハーブ

ついにハーブに手を出してしまいました…

いや、脱法ハーブじゃなくて


園芸で一番気合を入れて(?)育てるのは朝顔なんですが、毎年最盛期の真夏になると蚊やスズメ蛾の幼虫etc.に悩まされてるんですね。
そこで、毎年一般的な園芸用の農薬を使用してるわけですが、ふと「害虫が苦手とする植物を利用するのもいいかも」と安易に考えて、ネットで調べてみたんですね。
そしたら、『ラベンダーには蛾に防虫効果がある』とか『タイムには蚊や蝿・ダニに防虫効果がある』と書いてあるのを発見。

で、これまた安易に買ってきてしまったわけです。
グロッソラベンダー
(Grosso Lavender)

レースラベンダースパニッシュアイズ
(Lace Lavender Spanish Eyes)

ゴールデンクイーンタイム
(Golden Queen Thyme)

オレンジバルサムタイム
(Orange Balsam Thyme)

本気で防虫効果を狙うなら、こんな程度の数じゃ全く足りないだろうねぇ~┐(´∀`)┌
ま、はっきり言って気休めですね・・・

あわよくば、年々増やしていければいいかな~なんて。(^^;)
はぁ~・・・(´д`;)
宿根草(多年草)は今までもいくつか育てているものの、ことごとく枯らしてしまっているのに・・・

まぁ、なんとか頑張ってみますデス。

ところで、最後に挙げたオレンジバルサムタイムなんですが、名前が示すように微かにオレンジの香りがするんですね。

更に、ち~~~さい花まで咲きました。

花径は2ミリくらいでしょうか、薄~い紫(ピンク?)の花です。
(※ 花の色を判り易くするために、極端に暗めに調整しています)
よく見ると、花の真ん中からはシベでしょうか、鯨の潮吹き(イラストなんかで良く見る)みたいなものが出てます。
なんとも可愛らすぃ~

そんなわけで、不安ながらも今年の園芸作業らしい園芸作業(笑)はようやく始動いたしました。( ̄▽ ̄)ヾ
