今日の朝顔 12.07.19 とか
プランター組。
アシミ1
もはや、長さ測るのは面倒臭い。

ここまで伸びました。
(写真にマウスポインタを重ねると切り替わります)

まだ花芽らしきものは見当たらず。

が、思い切って蔓の先端を初の摘芯。

アシミ2
これも、ここまで伸びました。
(写真にマウスポインタを重ねると切り替わります)

花芽無し。

これも思い切って蔓の先端を初の摘芯。

アシミ3
いまだにこんな程度。花芽無し。

シミミ
同上。

夕顔(代表)
朝顔に比べたら伸びてます。

とはいえ、結構伸びてるように見えるかもしれませんが、たぶん高さ1メートルくらいでしょうか。
(写真にマウスポインタを重ねると切り替わります)

脇芽が所々に出ているものの、花芽かどうかわかりませんねぇ・・・

行灯仕立て組。
アシア
伸びが今ひとつ・・・

(写真にマウスポインタを重ねると切り替わります)
赤が夕顔の蔓、橙の矢印がアシアの先端。

アアミ
アシアに比べたら伸びてます。

(写真にマウスポインタを重ねると切り替わります)
赤が夕顔の蔓、橙がアアミの蔓。

夕顔
こんなもんです。

本日の作業
プランター:
アシミ1・2の摘芯。
夕顔の変色した葉っぱを数枚カット。
朝顔・夕顔共に、伸びた蔓を横方向に誘引。
緩効性肥料追加。(元々少なめだった為)
メネデールを加えた水の潅水。
(緩効性肥料が効き出すまでのツナギのつもり・・・だったけど、元々施肥した分があるから、メネデール要らなかったかな?)
行灯仕立て:
メネデールを加えた水の潅水。(同上)


またケーキ。

続きを見る? 目の毒?
ということで、お決まりのケーキ。

うへへへ・・・


名前は覚えてません。

スポンジの間には、パイナップル・苺・バナナが入ってました。
まぁ、普通に美味しかったです。


小倉ムース。

名前に小倉と付いているからには食べなくては!

と思ったんですが、二つしかなかったのであと一つは苺のムース。
で、私は勿論小倉のムースを選びましたとも。

で、見たらこんなです。

銀紙に隠れてよく見えなかったんです・・・

確かに間に小倉ムースが挟んであるけど、上下のスポンジは抹茶味。

食べてみると、大好きな小倉の味が抹茶味に隠れてよくわかりませんでした。

抹茶味の甘いものが好きな方にはお勧めですが、私はそうではないので残念な気分でした・・・


ごっつぉさん…
